星のソムリエ

  1. ホーム
  2. 星のソムリエ

星空の案内人、星のソムリエ(R)になろう!!

「星のソムリエ®講座」は、星空を楽しみたい。宇宙について勉強してみたい、など星や宇宙について興味がある皆さんのための講座です。誰でも気軽にご参加ください。星や宇宙について1から順序よく指導してくれる講座多くありません。この機会にじっくり腰を落ち着けて夜空を眺めながら学んでください。
「星野村星のソムリエ®講座」は、各講座の認定を受けることで「星空案内人®」という資格を取ることが出来ます。知識と経験からワインの楽しみ方を教えてくれるソムリエのように、星空・宇宙の楽しみ方を教えてくれるのが「星空案内人®」です。案内人になって観望会を開いてみませんか。

星のソムリエ®、星空案内人®は山形大学の登録商標であり、星空案内人資格認定制度における資格の名称です。

★星空案内人 資格認定制度 ホームページはこちら

資格要件

さあ、はじめよう

講義科目 必修
認定試験 筆記試験※1
資格要件:準案内人 単位取得
資格要件:星空案内人 単位取得

望遠鏡のしくみ

講義科目 必修
認定試験 筆記試験※1
資格要件:準案内人 単位取得
資格要件:星空案内人 単位取得

宇宙はどんな世界

講義科目 選択
認定試験 筆記試験※1
資格要件:準案内人 3科目以上受講
資格要件:星空案内人 3科目以上単位取得

星空の文化に親しむ

講義科目 選択
認定試験 筆記試験※1
資格要件:準案内人 3科目以上受講
資格要件:星空案内人 3科目以上単位取得

星座を見つけよう

実技科目 選択
認定試験 筆記・実技試験※2
資格要件:準案内人 3科目以上受講
資格要件:星空案内人 3科目以上単位取得

望遠鏡を使ってみよう(屈折経緯台と反射赤道儀の2講座受講が必要)

実技科目 選択
認定試験 実技試験※3
資格要件:準案内人 3科目以上受講
資格要件:星空案内人 3科目以上単位取得

星空案内の実際

実技科目 必修
認定試験 筆記・実技試験※2
資格要件:準案内人 受講
資格要件:星空案内人 単位取得

認定試験

※1 筆記試験です。講座後、課題レポートを解答し提出

※2 筆記・実技試験です。講座後、課題レポートを解答し試験当日提出

※3 実技試験のみです。

●実技試験 認定実技試験は、別日程にて実施いたします。

(※実施日程につきましては決まり次第当ホームページ等で告知します。

各科目にはチェック項目が設けられており、規定の点数をクリアすれば合格といたします。

●受験資格 「星空案内の実際」の単位認定試験につきましては、以下の条件を満たした方のみ受験可能です。

  1. 必修科目の単位を取得している事
  2. 選択科目より、3科目以上単位を取得している事

星野村 星のソムリエ®講座の担当講師のご紹介

国立天文台天文情報センター
センター長・准教授

元柳川市教育研究所所長

元福岡県青少年科学館天文係長

星の文化館 館長・天文指導員

星の文化館 天文指導員・学芸員

※講師は開催年度によって変更になる場合があります。

講座の流れ

1.「さあ、はじめよう」(星空観察に関する基礎知識)

星空を楽しむための入門講座です。星空観察の仕方、星座はぜんぶでいくつあるのか、星はどのような動きをするのか、星の色の違いは何をあらわしているのか、宇宙はどれほど広いのか、など基本的なことを学びます。

2.「望遠鏡のしくみ」(天体望遠鏡の原理及び構造)

望遠鏡を使うと、なぜ物が大きく見えるの?・・といった望遠鏡の原理や仕組みについて実験を通して学びます。これで、望遠鏡の実際の操作も楽ですし、小型の望遠鏡や双眼鏡を購入するときの知識もしっかりします。

3.「星座を見つけよう~星空観察入門~」

星の見つけ方、星座の見つけ方の実践的講座です。星空観察に必要な準備や心得、星座早見などの便利な道具の使い方についても学びます。そして実際に星や星座を見つけます。星の明るさや色、星の動き、月の動き、惑星の動き、流れ星や人工衛星の見え方など実際的に理解します。

4.「望遠鏡を使ってみよう」

最初に星の文化館にある口径8cmの屈折望遠鏡(架台は経緯台)を用いて、望遠鏡の仕組みや操作方法の基礎を学びます。 次に口径20cmの反射望遠鏡(架台は自動導入装置付赤道儀)を用いて、本格的な望遠鏡の取り扱い・操作を学びます。 この望遠鏡を自力で操作し、目標の星を導入できるようになることを目標にします。

※「望遠鏡を使ってみよう」の講座認定には「経緯台」と「赤道儀」の両方の受講が必要です

5.「宇宙はどんな世界」

宇宙についてはどんな星や天体があるのかといった「宇宙の仕組み」について、そして、誕生から現在までの「宇宙の歴史」について、現代天文学が明らかにした基礎的なことについて学びます。

6.「星空の文化に親しむ」

星や星座には、それぞれ神話があります。神話だけでなく、古代から伝わる文化も秘められています。夜空を彩る星たち、星座、星雲や星団には、古い歴史があります。「星空の文化」を通して、星の深いところに触れてみませんか?

7.「星空案内の実際」

豊富な知識を持ったソムリエがおいしいワインを教えてくれるように、星空のおもしろさを人に伝えるのが「星空案内人®」です。星空案内の方法を実践的に学ぶ講座です。(出来るだけ他の講座も受講されて、最後にこの講座で学ばれるとよいでしょう)。人前で話すときの色々なノウハウ、楽しい雰囲気を作る方法、星を説明する時の方法、望遠鏡ではどんな天体が人気があるかなど、星空案内の実際的なノウハウを学びます。

TOP