ピックアップ
2025.02.06
2025年3月のイベントと天文現象
3月水星チャレンジ
3月8日に、水星が太陽から東方向に離れ安全に水星を観察できる時期になります。
水星を観察できる時期は年に数回ありますが、2~3週間程度と短い期間に限られます。
また今回の観察期間は、水星は太陽の東側にあります。
日中から日の入り前の時間、大型望遠鏡を使って水星を観察にチャレンジしてみましょう。
また3月8日前後は日の入り後、西の空に水星と金星を観察することができるかもしれません。
夕空の中の水星を探してみましょう。
■観察期間 3月1日(土)~3月13日(木)ごろまで
昼の部17時まで観察可能
■参加費 入館料
「ひなまつり星」カストルとポルックスを見よう
3月3日は桃の節句のひなまつり。毎年この時期に空高く輝く2つの印象的な星がカストルとポルックスです。
ふたご座の2人の男の子の名前を持つ1等星のポルックスと2等星のカストルは、金星銀星とも呼ばれる美しい恒星です。
ふたつの星はまとめて「ひなまつりぼし」とも呼ばれます。
冬の星座ふたご座には他に散開星団M35など見ごたえのある天体もあります。
天文台の天体望遠鏡でひなまつりぼしの輝きを観察しませんか。
時期:2025年3月
時間:天体観望会 夜の部開始時間18:30から30分おき 21:30最終案内
場所:星の文化館 天文観測室
料金:天文台入館料
3月5日 月と「すばる」の接近
3月5日は月と「すばる(プレアデス星団/M45)」が接近します。
この日は月齢5.1です。
月明かりで「すばる」が見えにくくなってしまうため、双眼鏡などで観察するのがおすすめです。
小型の双眼鏡を使うと、同じ視野で観察が可能です。(視野角6°程度)
3月14日(金)満月鑑賞撮影会
3月14日(金)は満月です。
ドーム1の65㎝望遠鏡を使って、満月を観察します。
開放時間は月の撮影も可能です。
カメラやスマートフォンをお持ちください。
■日時 3月14日(金)19:30~20:30
■参加費 入館料
★お持ちのスマートフォン、デジタルカメラなどで月の撮影にチャレンジできます。ご持参ください。
★ご予約は必要ありません。時間内にお越しください。
★お待ちのお客様がいる場合は、短時間での撮影にご協力ください。